David Low is Principal Evangelist for Amazon’s Alexa Skills Kit (ASK) in Europe, working with developers to create new and innovate experiences around voice. David has held several technical leadership roles during a career spanning almost 20 years, and, prior to joining Amazon, created and led the Developer Relations team at Skyscanner.
David has a passion for early adoption of technology, with a particular interest in digital media, and has a track record of working with partners to develop new products, including Skyscanner’s bots and voice services, and Scottish television’s STV Player.
Clear your calendar - It's going down! Splash Blocks kicks off on April 20th, and you're invited to take part in the festivities. Splash HQ (122 W 26th St) is our meeting spot for a night of fun and excitement. Come one, come all, bring a guest, and hang loose. This is going to be epic!
Amazonでは、2018年12月14日~15日に本社(新社屋/目黒セントラルスクエア)におきまして、主催カンファレンス「Alexa Dev Summit Tokyo 2018」を開催いたします。本イベントではAlexaスキル開発やAlexa Voice Serviceを使った製品開発に関心をもつデベロッパーやビジネス層にフォーカスし、基調講演やBreakout sessionを通じ、AWS re:Invent 2018で発表される内容を含むAlexaの最新テクノロジーアップデートを提供します。また、Alexaスキルの最新活用事例紹介、スキル開発ワークショップ、Alexaスキルやスマートホーム、Alexa搭載製品のデモンストレーションや展示など、これまでにない規模でのAlexaイベントを予定しております。
日本での発売開始から約1年となるAlexa。ユーザーとの新たなタッチポイントとしても注目されています。このタイミングでボイスファーストを実現する為にNOIDは市場に送り出されました。開発スキルを必要としないスマートスピーカー向けの制作ツールNOIDを使用したAlexaスキルの開発事例についてご紹介します。このセッションではAlexaを活用したマーケティング手法や人気スキルをNOIDで再現する方法などについて知ることができます。
(Powered by 株式会社アイリッジ)
Alexaを製品に搭載することで、音声による制御だけではなく、その製品での新しいユーザ体験を創出することが可能となります。本セッションではAlexaを製品に搭載するためのツールである、AVS Device SDKを中心に、新たに追加されたマルチルームミュージック、スマートスクリーン&TV SDKの機能を深掘りしながら、製品にAlexaを搭載することで実現できる新しいユーザ体験をご紹介いたします。
※本セッションは事前登録が必要です。<<ご登録はこちらからお願いいたします>>
当社がAlexaスキル開発を支援したいくつかの企画部門のお客様は、デジタルシフトや音声サービスに対して積極的に対応を進めています。今回はそうしたお客様のAlexaスキルをリリースした際のプロジェクトの背景や苦労した点を踏まえ、スキル開発のポイントをご紹介いたします。
(Powered by 株式会社TOKAIコミュニケーションズ)
Amazon Echo、「Alexa」の日本市場への普及、浸透に伴って、企業様の音声認識サービス(Voice User Interface=VUI)やAIに対する意識が変わってきました。それまではIT感度の高い企業様がPoCとして単独の企画としてVUIを試してみる、というお問い合わせが多かったのですが、最近では「普段の業務を効率化させる手段」としてVUIを採用する企業様が急激に増えてきています。しかし、VUIは音声という今までにないインターフェースのため、「何ができるのか」「どのように組み込めば利益に貢献できるのか」を測りかねている企業様が多いのが現状です。そこで、このセッションでは実際のユースケースや事例を元に、既存のシステムに「新たなインターフェース」としてのVUIを追加する際のポイントや注意点をご紹介します。
(Powered by クラスメソッド株式会社)
1. Champions Talk Part 1 「VUX楽しんでますか?〜VUXの楽しさにせまる〜」
Alexa Championの二人がVUXを開発すること、体験することの楽しさについて、自身の経験を時間の許す限り語ります。
- 伊東知治さん
- 岡本秀高さん
2. Lightning Talk
VUIの猛者たちによるLTです。思いのままにアレクサ愛を語っていただきます。
- 川岡潤さん 「ゴミのようなスキルのちょっといい話」
- 元木理恵さん「即席チームの力を最大限に!〜Alexa関連イベントからの学び〜」
- 田中みそさん「Alexa×obnizでVUI IoTをはじめよう!」
3. Champions Talk Part 2 「Through the community 〜ユーザーとデベロッパーがごちゃまぜなコミュニティへ〜」
Championの二人が、Alexa のユーザーコミュニティAAJUG(Amazon Alexa Japan User Group)の活動で得たものやコミュニティにこだわる理由、Alexaとコミュニティの良い関係性やコミュニティの今後についてもお話しします。
スマートスピーカー/スマートディスプレイを中心とした据え置き型の音声デバイスは、家庭における親子のコミュニケーションのみならず、子どもの知育やレクレーションなど、子どもがいる家庭にとって様々な可能性を秘めています。一方で認知処理能力や語彙などが成人と異なるため、大人向けのVUIデザインをそのまま適用するだけでは不十分なケースが存在します。本セッションでは、欧米の最新事例からファミリー/子どもにウケるスキルのポイントを紹介しながら、デザイン上の留意点やテクニックについてを解説していきます。
(Powered by 株式会社WHITE )
お子様と一緒に参加いただけるスペシャルワークショップです。クリスマス用にLED ライトのイルミネーションを作って、スキルからをコントロールできるようにします。デコレーションを工夫したり、スキルにちょっとしたカスタマイズを加えたりしてオリジナルのクリスマススキルを完成させましょう。※本セッションへは別途事前申し込みが必要です。ファミリーでもご参加いただけますので、お子様とお申し込みの場合は必ず保護者同伴でご参加ください。
登録する>>
お子様と一緒に参加いただけるスペシャルワークショップです。クリスマス用にLED ライトのイルミネーションを作って、スキルからをコントロールできるようにします。デコレーションを工夫したり、スキルにちょっとしたカスタマイズを加えたりしてオリジナルのクリスマススキルを完成させましょう。※本セッションへは別途事前申し込みが必要です。ファミリーでもご参加いただけますので、お子様とお申し込みの場合は必ず保護者同伴でご参加ください。
登録する>>
※ 複数人でご来場予定の場合は、お一人ずつご登録ください。
※ ご登録いただくと、登録メールアドレスに完了メールが送信されます。
※ 当日、名刺1枚を会場受付へお持ちください。名刺をお持ちでない方は、登録確認メールを受付にてご提示ください。
※ 本イベントにおいて、Amazonは広告、宣伝及び広報等の目的で貴殿を含む参加者の写真を撮影させていただくことがあります。撮影に同意いただいた場合、貴殿は、写真に表示された貴殿の画像を当該目的のためにオンライン又はオフラインのメディアで表示する資料として使用することを、アマゾンジャパン合同会社及びその関連会社に対して承認したものといたします。また、本イベントはメディアによる取材が入る可能性がありまます。あらかじめご了承ください。